2008年10月31日
急遽、こだわりラーメンゆきむら亭へ♪
もちろん、私が食べたのは、一枚目の写真の「野菜たっぷり塩タンメン」。野菜がたくさん乗ってて栄養満天でした!そして、二枚目の写真が我が息子モヤっと君の夕飯(^^;;)豚骨ラーメンと、中華風唐揚げ、ご飯、サラダ付き。さらに餃子も食べてます☆かなり食べるんです、ホントにぃ。。
この量を食べるわが子とは、今後バイキング以外はあまり外食は行きたくないと日々思う私なのでした(笑)
2008年10月29日
初☆家庭内キャンプ?!
2008年10月28日
私は永遠のダイエッター♪
でも、さすがに私も秋がきてからヤバイと思い出し、たま~にたま~に乗っています。。乗ったら最低でも20分は乗ります。乗ったら…の話ですけどね

店の友達と一緒に買ったのに、私はたま~に日の目を見るからまだいいものの、その友達はすっかり押入れに眠っているそうです

このバイク、実は6980円で買ったんです!かなり安くないですか??通販で買ったのですが、私たちは絶対長く続かないから、安いのでいいよねーって話でこれを購入しました


2008年10月27日
モヤっと君の口の中!
2008年10月26日
玄米カレー万歳!


2008年10月26日
今日の夜のデザートは…

そんな本日のデザートは、「埼玉のなし」と「近所のスーパーのパイナップル」と「銅山堂のケーキ」です!なおちゃんの住む石岡(旧八郷)のかの有名な(?)「銅山堂」のケーキです!
そもそも、家に遊びに来るたびに、ケーキとかおやつを買って来てくれるので、逢うたびに肥えてしまう私なのです

2008年10月24日
2008年10月23日
The 玄米!!
家のご飯はたいがい玄米です!体のこと考えたりとかって理由もありますが、何より大好きなんです、玄米が!
しかし、うちの『モヤっと息子』は「今日は、白いご飯じゃないの??」という質問をしてきます。玄米が苦手なんです(@-@)
かなりのアレルギーを持つはずのわが子が今のところで治まっているのは少なからず、玄米のおかげでもあるのでは…と信じてそして洗脳しています!
みなさん、玄米っておいしいですよね??ねっ!?
2008年10月23日
自然食バイキング『森の苺』行ってまいりました!
食べたぞー!!自然食バイキング!自然食だもん、太らないよねーって、そんなことないか
確かそんなこと、毎回バイキングの度に言ってる気がする
今日は息子たちが宿泊学習でいないので、夜は大人の時間を満喫しちゃいました☆
水戸方面から結城に入ると50号沿い右側、カスミの手前にあるこの自然食バイキング『森の苺』。有機・特別栽培・無添加の食材をつかった、身体に優しい健康ビュッフェスタイルレストランです!
なかなかうまいっす!
そしてこのグラスの飲み物、「ビワミン」をご存知ですか?ビタミンとかいろんなものが入ったちょっとすっぱい飲み物です。それを友達のまぁちゃんったら、真顔で普通に「ビタワン」と言っていました。「それ、犬のえさですから~!!」
そんなこんなで気付けば店員に「そろそろ十時で閉店です・・・」と教えられ、あわてて店をあとにしました!
ちなみにディナー2100円、ランチ1600円だったと思います!




今日は息子たちが宿泊学習でいないので、夜は大人の時間を満喫しちゃいました☆
水戸方面から結城に入ると50号沿い右側、カスミの手前にあるこの自然食バイキング『森の苺』。有機・特別栽培・無添加の食材をつかった、身体に優しい健康ビュッフェスタイルレストランです!
なかなかうまいっす!
そしてこのグラスの飲み物、「ビワミン」をご存知ですか?ビタミンとかいろんなものが入ったちょっとすっぱい飲み物です。それを友達のまぁちゃんったら、真顔で普通に「ビタワン」と言っていました。「それ、犬のえさですから~!!」
そんなこんなで気付けば店員に「そろそろ十時で閉店です・・・」と教えられ、あわてて店をあとにしました!
ちなみにディナー2100円、ランチ1600円だったと思います!
2008年10月22日
今流行(?)のこんなペット、ご存知ですか?
昨夜、友達のさっくんちに行ってきました。ひとりぐらしの彼女のアパートに同居人が…。あっ、ていうか、同居魚ベタという熱帯魚。
最近飼いだしたというその魚は、そんなに手がかからなくていいよと言われました。
水も週1で換えればいいということ。えさは朝と夜あげればOKな事など…。
どうやら、ベタにはいろいろな色があるらしいです!手間いらずのベタ、一匹ペットにしてみるのはどうでしょうか??
最近飼いだしたというその魚は、そんなに手がかからなくていいよと言われました。
水も週1で換えればいいということ。えさは朝と夜あげればOKな事など…。
どうやら、ベタにはいろいろな色があるらしいです!手間いらずのベタ、一匹ペットにしてみるのはどうでしょうか??
2008年10月21日
昨日のおやつは愛のロールケーキ☆
今日は店の友達、「いしっちゃん」からロールケーキ!つくばの万博記念公園駅付近のケーキ屋ガトー・プーリアの一品☆
生地にも紅あずまが練りこんであるそうですが、中のクリームとサツマイモのつぶつぶとのマッチングがサイコーなんです!甘すぎず、まろやかな食感。
何より、これをデートの最中に買った彼女、近く結婚が決まっているのです。そんな彼女からのおすそ分け♪きっと食べた私たちにもなにかHAPPYな事が訪れるに違いない!と勝手に思い込んでいる今日この頃でした!
いしっちゃん、いろんな意味で『ごちそうさま~!』
2008年10月21日
石岡つくばねキャンプ場すばらしかったぁ♪
土、日の週末を満喫したキャンプ。前回は暗くなってからの参加だったので、今回はテントを立てるところから参加できて(?)満足でした♪
男性陣が着々とテントを立て、女性陣がディナーの準備。なんとむだがない!
タイマツで聖火リレーをやるとか、割り箸とかをつかって子供版焚き火をやろうとして怒られるとか(笑)
短い時間だったけど、楽しかった!
また行こうね!大自然を満喫できる石岡つくばねキャンプ場に!!


男性陣が着々とテントを立て、女性陣がディナーの準備。なんとむだがない!
タイマツで聖火リレーをやるとか、割り箸とかをつかって子供版焚き火をやろうとして怒られるとか(笑)
短い時間だったけど、楽しかった!
また行こうね!大自然を満喫できる石岡つくばねキャンプ場に!!
タグ :キャンプ
2008年10月19日
キャンプでいただいたこんな料理たち!
キャンプ最高~!!
去年に続き、二度目のキャンプ。テント設置から(あまり手を出していないが…)料理まで、何事楽しいキャンプ。
ダッチオーブンやランタンやクッカーなど、今回初使用のものを有効に使っていただきましたぁ!


バーベキュー、チョコフォンデュ、チーズフォンデュ、パエリアなどもりだくさんの料理たちでした♪
またやろうぜ!
石岡つくばねキャンプ場、すばらしいキャンプ場です!
去年に続き、二度目のキャンプ。テント設置から(あまり手を出していないが…)料理まで、何事楽しいキャンプ。
ダッチオーブンやランタンやクッカーなど、今回初使用のものを有効に使っていただきましたぁ!
バーベキュー、チョコフォンデュ、チーズフォンデュ、パエリアなどもりだくさんの料理たちでした♪
またやろうぜ!
石岡つくばねキャンプ場、すばらしいキャンプ場です!
2008年10月18日
2008年10月18日
きました、きました!紅茶のスコーン!!
先週頼んでいた事にまるで気付いていなかったパルシステムのスコーン!
結構、何を頼んだかわすれているものなんですよね~。みんなそういう事、あるよねぇぇ
忘れちゃうことっ
6個入り187円で購入しました!6個もあると、ほら、私とりあえずダイエット中(永遠のダイエッター)なんで、やばいと思い友達と分けて食べました。
小さいのですが、紅茶の味がはっきりしていてわりとしっとりした感じでおいしかったよ!!
体に害のあるものが一切入っていないこのスコーン、なかなかでした!



小さいのですが、紅茶の味がはっきりしていてわりとしっとりした感じでおいしかったよ!!
体に害のあるものが一切入っていないこのスコーン、なかなかでした!
2008年10月17日
店員の真のお薦めのこの一品!!
うちのパン屋にはいろいろな種類のパンがありますが、最近の店員のヒット商品は「フロマージュ・フィグ」!!
パン屋なのに、お薦めするものがパンじゃないってのはどうなんでしょうか

しかし、これはうまい!!どこにでもあるチーズケーキスティックのように見えますが、まさにそのとおり(^^;)何が違うかって?まぁ、手作りであるのはもちろんですが、フィグという名がつくとおり、いちじくが入っているのです。その食感と味が絶妙なんです!一本240円と、お値段は・・・・。でも一度食べてみて~!
タグ :パン
2008年10月16日
週末、キャンプ、いってきまーす!!
通常、週末といえば、モヤっと息子のサッカーで、他県に遠征、もしくは県内で暗くなるまで…というのが基本ですが、なんと今回、神様がキャンプに行くように導いてくれているのではないかと思われるほどのサッカーの予定が出てしまいました。地元桜川市で、土曜日、午後三時間の練習で終わりなんて、奇跡です!!
去年、初めてキャンプをやったのがやはりこの時期。人生二度目のキャンプ♪楽しみで鼻血でそうです
つくばねキャンプ場、行っちゃいま~す
去年、初めてキャンプをやったのがやはりこの時期。人生二度目のキャンプ♪楽しみで鼻血でそうです

つくばねキャンプ場、行っちゃいま~す

タグ :キャンプ
2008年10月15日
当店人気の『オムカレーサンド』
今日は日々、私たちが作っているサンドウィッチを一つ紹介しちゃいます。
実は、この『オムカレーサンド』、考案したのは何を隠そうこの私。
パンはイギリスパン。中身はボリューム満点のオムレツと少し甘めのカレーソース。
オムレツには、たまねぎ、コーン、ソーセージ、赤パプリカとかなり充実しています!
一度お試しあれ!ちなみにお値段300円となります(^^;
2008年10月14日
もちろん連日サッカー三昧!
連休三日間、当然のようにサッカーやり通しました(^^;)今日は練習試合。
多少の雨や雪くらいでもやっちゃう感じ。ヤリでも降ってきちゃやめるかな(笑)、いや、やめないか(^^;;;
もちろん終了時間は関係なく、「あの夕日があの位置まで落ちてきたらやめるか」…そんな勢いです、毎回。それでも子供たちはニコニコしながらサッカーやってるなんて…。謎です、あの体力が。
ちなみに、ウチのモヤっと息子、がんがん冷やした結果、今日もまるで何事もなかったかのように、走っていました。気力と、気力を洗脳するのって大事ですよね(^^;;)
多少の雨や雪くらいでもやっちゃう感じ。ヤリでも降ってきちゃやめるかな(笑)、いや、やめないか(^^;;;
もちろん終了時間は関係なく、「あの夕日があの位置まで落ちてきたらやめるか」…そんな勢いです、毎回。それでも子供たちはニコニコしながらサッカーやってるなんて…。謎です、あの体力が。
ちなみに、ウチのモヤっと息子、がんがん冷やした結果、今日もまるで何事もなかったかのように、走っていました。気力と、気力を洗脳するのって大事ですよね(^^;;)
2008年10月13日
学年別のサッカーの大会により…
昨日は学年別(五、六年生)の大会でした。
各ブロック一位で抜けたチームが来月から始まる本戦に進めるらしく。。何せ、勝たねばならぬところにきて一試合目を同点にされて、ドキドキしましたが、必死の二試合目で勝利を収めたので、ウチのチームが無事本戦に進むことができましたぁ!
しかし、二試合目の前半で、我が家の「モヤっと君」が相手チームの選手と、もつれた時に左足ひざのあたりを打撲…。
負傷の左足でございます。それより汚れの方が目立ってると思いますが・・・。
明日ももちろん練習。。がんがん冷やして治療しておりました。

各ブロック一位で抜けたチームが来月から始まる本戦に進めるらしく。。何せ、勝たねばならぬところにきて一試合目を同点にされて、ドキドキしましたが、必死の二試合目で勝利を収めたので、ウチのチームが無事本戦に進むことができましたぁ!
しかし、二試合目の前半で、我が家の「モヤっと君」が相手チームの選手と、もつれた時に左足ひざのあたりを打撲…。
負傷の左足でございます。それより汚れの方が目立ってると思いますが・・・。
明日ももちろん練習。。がんがん冷やして治療しておりました。